
世の中の男女比率はほぼ1:1。その中であなたに対して年上になる男性と年下になる割合もほぼ1:1です。
あなたがこれまでにお付き合いしてきた男性は年上が多かったですか?それとも年下が多かったですか?合わないと感じる理由は人それぞれだと思いますが、あなたがどんなタイプの女性かによって、男性の合う合わないもあります。
次の恋愛に向けても、友達付き合いにしても、男性の合う合わないを知っていた方がいいですよ。
年上の魅力・年下の良さとは?
年上男性の魅力はなんといっても安定感!人生経験が自分よりも長い分、何でもスマートに対応してくれたり、経済的にも安定していたり、「頼れる」のはこちらですよね。
さらに年上は年上らしく、リードしてほしいと感じるのが女性の心理。逆に情けない所や男らしくない所を見せられるとガッカリ…と感じる女性も多いと思います。
その点心配ないのが年下の男性!初めから年下だと分かっていれば、多少の失敗も許せてしまいます。
こちらは逆に頑張ってリードしようとしてくれる姿を見るとキュンとしてしまうもの。そういった意味では年下男性の方が得かもしれませんね。ではそんな年上・年下男性、あなたに合うのはどちらでしょうか。
あなたは甘えられていますか?~兄弟タイプ別~
まずはあなたの兄弟構成を思い出してください。一般的に長女はしっかり者、次女には個性的な性格の人が多く、三女はちゃっかり者なんて言われていますが、あなたはどれでしょうか?
長女にしても、一家の中で最年長なのか兄がいるから長女だけど二番目と分かれますよね。最年長長女の人はやはりしっかり者で、慎重すぎる傾向があります。
その為恋愛にはあまり積極的ではありませんが、頑張ってる姿がいいとモテる人も多いよう。普段しっかりしている分、年上の男性に甘えてみると疲れが癒されます。
兄がいる二番目長女の人は兄がいる分、恋愛に年上の男性は考えられないと感じている人が多いので一見年下がいいかと思いきや、こちらも年上男性の方が合いそうです。
と言うのも普段兄がいることで年上の男性に甘えることを知っているので、恋愛でも年上の男性の方が付き合いやすいと感じます。
続いては次女です。ファッションや趣味にも少し個性を出したがる人が多いのが次女タイプ。恋愛ではズバリ、年上男性の方が合います。なぜならその個性を認めてくれるのが年上だからです。
男性はより若い世代の方が自分も個性的な趣味を持つので、あなたの個性に口を出したがります。
三女、四女の人は二つのパターンに分かれます。まず完全に末っ子の人は年上の方が合うでしょう。末っ子は甘え方を知っています。恋愛だけではなく、すべてにおいて甘え方が上手なのですべての中で最も世渡りがうまいと言えます。
甘え上手な為に、少しワガママな所もありますが、年上が相手ならそれもすべてOKです。
三女、四女でもさらに下に弟がいる人もいますね。(最近はあまりいないかもしれませんが)このタイプの人が実は年下男性の方が合います。弟がいる人は姉の自覚から自分をよく見せる方法や年下男性をうまく操る方法を知っています。
恋愛でもそれが作用し、普段通りのあなたでいられる恋愛が出来ると思います。
あなたが疲れているのは体?気持ち?~仕事別~
今度はあなたの仕事別に見ていきましょう。一日の約3分の2を占める仕事ですから、お疲れのことと思います。そんな疲れを癒してくれるのは、年上男性年下男性どちらなのでしょうか。
普段接客業をしている人は一日中笑顔でいなくてはいけない為、肩も表情筋も凝り固まってしまいます。そんなあなたは年上男性の安らぎで癒されましょう。
普段謝ることの多い営業や、下を向いていることが多い、立ちっぱなしの事務のお仕事をしている人は体はもちろん、気持ちも疲れてしまいますので年下男性の無邪気な笑顔に癒されましょう。
広げるか、深めるか~趣味の有無別~
あなたは趣味を持っていますか?趣味があり、それをもっと深めたいと感じている人は年下男性の方が合います。逆に趣味がない、新しく作りたいと感じている人は年上男性の方が合うと思います。
最近若い男性には「無趣味」の人が多くなっているようですので、あなたも男性も無趣味だと盛り上がらないので、無趣味男性をあなたの趣味に引っ張ってあげましょう。
趣味を作ろうとしている人は、多趣味な年上男性からレクチャーしてもらったり、趣味サークルに連れていってもらえば話も広がりますし、あなたの新たな趣味が増えるかもしれません。
どうでしょうか、様々なタイプ別に年上男性、年下男性どちらが合うか見てきました。もちろん恋愛には個人の好みもあるかと思いますので、あくまで参考にしてみてください。